洋ゲーと日本人の使う英語。
洋ゲーというか洋ゲープレイヤーにとっつきにくい理由の1つに英語の乱発があると思います。自身が韓ゲーをやってから洋ゲーに来る時に良く思っていました。
典型的なのが”ALT”。サブキャラと言われるものですが、最初はいったいなんなのかと思いました。確かに短縮英語はキータイプし易いので慣れると便利なのですけど、最初は抵抗感ありましたね。
"Add""Agrro""Mez""CC""Root"・・・。挙げればキリが無いのでですが、こういうのが連発されるとはっきりいって洋ゲー遊んだことの無い人は萎える。調べればよいじゃないと言うのは、そもそも調べないと遊べないゲームとかめんどくさすぎる。それに流行の?w上から目線に見えるw。
まぁ私はどっちかと言えば調べるほうの人間だし、上から目線とか気にする人間じゃないけど、そういう人でもそう思うのだからねぇ。
そんな私が洋ゲーであるLotroに落ち着けたのは、Lotro自体が楽しかったからというのが大きい。私はもともとコミュニティよりゲーム自体の楽しさに重きを置くタイプなので慣れることができたけど(Lotroではすっかりユーザ層に魅了されたのでコミュの価値を知りましたが)、Lotroまではダメでしたね。
ユーザ層も洋ゲーマーの中ではカジュアルなほうだったので、その辺の積み重ねも大きいですけどね。マニアックな短縮英語使う人はどんどん減っていったから。時間が経つにつれそうなった。おそらくコアな洋ゲーマーにはこのカジュアルな内容は物足りなかったのでしょう。
私的にはユーザ層がカジュアルになってよかった。ゲームのコンセプトにも合っているしね。といいつつ、前記事のように言わなくても通じあえるプレイスキルで遊べる、効率的にこなせる事にも魅力を感じているけれども。まぁバランスですよねバランス。1か0かの話をしてもしょうがない^^。
でも、結局私も慣れていくと”ALT””Add"”CC”くらいは使うようになりましたけどねw。特にCCは便利だからなぁ。韓ゲー行くとCCって何?って聞かれたりするけど、説明するのも面倒くさいほど内容が凝縮された言葉だからなぁ。
Lotroやらなかったら洋ゲーマーに対する偏見(当たってるのもあると思うけどw)は緩和されなかっただろうと思うと、選択肢を広げる意味でよかった。まぁ結局Lotro以外選択してないのですけどw。選択肢を広げたけれど結局Lotroなのは、もうそれが最適だってことですねw。
そんな私もすっかり英語を使うようになりましたが、まぁNAで遊んでいる以上無理に日本語にするほうが通じにくいわけで、これからはバシバシ英語を使って行きたい。もう、とっつきにくくなるとユーザが増えないんじゃないかとか配慮する必要もないw。
典型的なのが”ALT”。サブキャラと言われるものですが、最初はいったいなんなのかと思いました。確かに短縮英語はキータイプし易いので慣れると便利なのですけど、最初は抵抗感ありましたね。
"Add""Agrro""Mez""CC""Root"・・・。挙げればキリが無いのでですが、こういうのが連発されるとはっきりいって洋ゲー遊んだことの無い人は萎える。調べればよいじゃないと言うのは、そもそも調べないと遊べないゲームとかめんどくさすぎる。それに流行の?w上から目線に見えるw。
まぁ私はどっちかと言えば調べるほうの人間だし、上から目線とか気にする人間じゃないけど、そういう人でもそう思うのだからねぇ。
そんな私が洋ゲーであるLotroに落ち着けたのは、Lotro自体が楽しかったからというのが大きい。私はもともとコミュニティよりゲーム自体の楽しさに重きを置くタイプなので慣れることができたけど(Lotroではすっかりユーザ層に魅了されたのでコミュの価値を知りましたが)、Lotroまではダメでしたね。
ユーザ層も洋ゲーマーの中ではカジュアルなほうだったので、その辺の積み重ねも大きいですけどね。マニアックな短縮英語使う人はどんどん減っていったから。時間が経つにつれそうなった。おそらくコアな洋ゲーマーにはこのカジュアルな内容は物足りなかったのでしょう。
私的にはユーザ層がカジュアルになってよかった。ゲームのコンセプトにも合っているしね。といいつつ、前記事のように言わなくても通じあえるプレイスキルで遊べる、効率的にこなせる事にも魅力を感じているけれども。まぁバランスですよねバランス。1か0かの話をしてもしょうがない^^。
でも、結局私も慣れていくと”ALT””Add"”CC”くらいは使うようになりましたけどねw。特にCCは便利だからなぁ。韓ゲー行くとCCって何?って聞かれたりするけど、説明するのも面倒くさいほど内容が凝縮された言葉だからなぁ。
Lotroやらなかったら洋ゲーマーに対する偏見(当たってるのもあると思うけどw)は緩和されなかっただろうと思うと、選択肢を広げる意味でよかった。まぁ結局Lotro以外選択してないのですけどw。選択肢を広げたけれど結局Lotroなのは、もうそれが最適だってことですねw。
そんな私もすっかり英語を使うようになりましたが、まぁNAで遊んでいる以上無理に日本語にするほうが通じにくいわけで、これからはバシバシ英語を使って行きたい。もう、とっつきにくくなるとユーザが増えないんじゃないかとか配慮する必要もないw。
by nyan-3
| 2009-08-06 13:25
| MMO全般
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Lotro-NA キャラ紹介
最新の記事
Lotro-NAへようこそ! |
at 2011-12-31 23:59 |
いろいろ |
at 2011-10-27 00:13 |
dragonraid |
at 2011-10-23 18:45 |
lv74 |
at 2011-10-20 23:42 |
Lv70 |
at 2011-10-10 16:30 |
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな