MNSが足りない?
話には聞いていましたが、NAに来て実感するのがNAはMNSが少ないぽいこと。MNSというかHealerなんですが、RNKはアタッカーとしてのイメージが強いんですかね。まぁHOT主体だと瞬間回復力に欠けるのでMoriaの大ダメージに対抗するのが厳しいのかもしれませんが。
平日はNAのコアタイムに入れないのでまだ少ないほうでしょうが、2~3日に1回はがいじんさんからTellで誘われます。そんな話をKSでしたら、CHNは誘われないよ!wとかHNTとかTaxi以外ないよ!wとか返ってきました。
英語で話しかけられたくなかったらMNSはやめといたほうがいい!(後ろ向きw)
今日はコアタイムINだったので朝からLFFでHealer募集が絶えないw。面白いのはこんなのがありました。
MNS2募集なんですけどね。

TurtleRaid12人中10人集まってMNS2がいないとかかわいそう過ぎる・・・・。
あいにく先日JPRaidで行ってLockが残っているので参加はできませんでしたが。
募集文もなかなか洒落が効いていて面白そうでしたけどねw。
がいじんさんはのーきんだからHealerをやりたがらないということを聞きましたが、それが理由だとするとMNSでのーきんすればいいじゃんって思うんですけどね。LotroのClass設計ってそれができるし構成によってはそっちのが有効で、HealしかしないMNSとかダメMNSな場合もあるんですけどね。
他のgameで明らかに論理的にHealerはHealが向いているのはあります。というかHeal以外は全くしょぼいとかありますよね。そういうgameではHealに専念すべきってのはわかります。そういう時は私もHealしかしませんよ。でもなんかそういうHealerと設定されているClassはHeal一本だみたいな変な先入観が根本的に植え付けられているのが論理で考える機会を奪っている気がしますね。
それがNAのほうが強いのかなって気もする。リアルでも仕事をバランスよくやるゼネラリスト的な面は日本のほうが強いですからね。私もそういう仕事の仕方をしていて、それが日本には適切だと思っている。昨今のグローバリズムに乗ってちょこちょこと海外との協働とかしたり事例聞いたりする機会はあるのですが、他の国だとこれは私、それはあなた、で絶対に相手の分のフォローとかしないみたいな感じが強いです。そういう国民性が出てるとかあるのかな。まぁ個人差のほうが当然大きいですけどね。
そういう意味ではこのなんでもできそうな感じのLotroのClass設計ってのは良くアメリカで生まれたよなぁって気もしないでもないのですが。むしろジョブチェンジみたいにばさっと転職する仕組みがあるほうがアメリカっぽいのにそっちはFFとか日本生まれ?(よくしらんけどw)。
ま、リアルとゲームを延長線上で考えている私だから違和感あるだけかもですけどねwww。なので私はあれもこれもそこそこできたりするLotroのClass設計が大好きなんですよねー。仕事でもそういうのが好きだからさ。
平日はNAのコアタイムに入れないのでまだ少ないほうでしょうが、2~3日に1回はがいじんさんからTellで誘われます。そんな話をKSでしたら、CHNは誘われないよ!wとかHNTとかTaxi以外ないよ!wとか返ってきました。
英語で話しかけられたくなかったらMNSはやめといたほうがいい!(後ろ向きw)
今日はコアタイムINだったので朝からLFFでHealer募集が絶えないw。面白いのはこんなのがありました。
MNS2募集なんですけどね。

TurtleRaid12人中10人集まってMNS2がいないとかかわいそう過ぎる・・・・。
あいにく先日JPRaidで行ってLockが残っているので参加はできませんでしたが。
募集文もなかなか洒落が効いていて面白そうでしたけどねw。
がいじんさんはのーきんだからHealerをやりたがらないということを聞きましたが、それが理由だとするとMNSでのーきんすればいいじゃんって思うんですけどね。LotroのClass設計ってそれができるし構成によってはそっちのが有効で、HealしかしないMNSとかダメMNSな場合もあるんですけどね。
他のgameで明らかに論理的にHealerはHealが向いているのはあります。というかHeal以外は全くしょぼいとかありますよね。そういうgameではHealに専念すべきってのはわかります。そういう時は私もHealしかしませんよ。でもなんかそういうHealerと設定されているClassはHeal一本だみたいな変な先入観が根本的に植え付けられているのが論理で考える機会を奪っている気がしますね。
それがNAのほうが強いのかなって気もする。リアルでも仕事をバランスよくやるゼネラリスト的な面は日本のほうが強いですからね。私もそういう仕事の仕方をしていて、それが日本には適切だと思っている。昨今のグローバリズムに乗ってちょこちょこと海外との協働とかしたり事例聞いたりする機会はあるのですが、他の国だとこれは私、それはあなた、で絶対に相手の分のフォローとかしないみたいな感じが強いです。そういう国民性が出てるとかあるのかな。まぁ個人差のほうが当然大きいですけどね。
そういう意味ではこのなんでもできそうな感じのLotroのClass設計ってのは良くアメリカで生まれたよなぁって気もしないでもないのですが。むしろジョブチェンジみたいにばさっと転職する仕組みがあるほうがアメリカっぽいのにそっちはFFとか日本生まれ?(よくしらんけどw)。
ま、リアルとゲームを延長線上で考えている私だから違和感あるだけかもですけどねwww。なので私はあれもこれもそこそこできたりするLotroのClass設計が大好きなんですよねー。仕事でもそういうのが好きだからさ。
by nyan-3
| 2009-10-17 13:10
| リアル&MMO
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Lotro-NA キャラ紹介
最新の記事
Lotro-NAへようこそ! |
at 2011-12-31 23:59 |
いろいろ |
at 2011-10-27 00:13 |
dragonraid |
at 2011-10-23 18:45 |
lv74 |
at 2011-10-20 23:42 |
Lv70 |
at 2011-10-10 16:30 |
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな